(∪^ω^)イラッ☆
2010年6月27日 MTG コメント (6)少し間が開いてしまいましたがFPL9thレポ。
今回の5CGはここ数年の課題「メインに黒入ってないから実質4CGですよね^^」という本人的にはかなり気にしていた問題をクリアすべく試験的に《冬の宝珠》3枚を《闇の腹心》と交換して
ドロー:ブレスト&ボブ
除去:ソープロ&稲妻
カウンター:ピアス
置物対策:クァーサル
主力:タルモ&コアトル
中二病枠:大祖始オーダー
という体制にしてみました。
フィニッシャーに《デレロー》入れてた時代を考えると色役割の変更も隔世の感がありますな。
●第0回戦
今回は会場が開く時間を考慮して大西さんと久留米で合流する時間を7時半に設定。
その甲斐あって今回は8時半過ぎ到着で門の前で待たされる事も無く本館の駐車場を確保できたのですが、やはりFPL関係者が来るまで暇な時間を過ごすデメリットは変わりなく。
夜更かし型の私もだけれど、大西さんも朝に弱いみたいだし、集合時間をあと30分遅らせて(8時)有料駐車場使用の場合は割り勘という条件でもいいかなとも思いますが、渋滞に捕まらずスムーズに来れてるのも早朝出発の利点ではあるし、そもそも有料にすら停められずに路頭に迷う可能性もあり得るので匙加減が難しい…
そんなこんなで時間を潰しているとジャンプー&ジェーンさんが到着。
…しかしデッキ調整が終わっていないというジャンプーさんは1人で奥の方に行ってしまい、残った私は大西さんとジェーンさんの
「今日ゴブリンですよね?」
「違うかも知れませんよ^^」
といった煮え切らない会話を延々とステレオで聞かされる羽目に…
イラッ☆
廊下天井のパネルが1枚落ちてくるくらいに私の怒りは有頂天だよ!
(どうやら湿気のせいでパネルの接着剤が劣化していたらしい)
●第1回戦(スレッショルド/ジェーンさん):×○×
いきなりそのジェーンさんと当たる。しかも初顔合わせ!
土地壊されたり大祖始オーダー決めたりで迎えた3ゲーム目、決め手の無い非常に重い展開からつい撃ってしまった3発目のブレストで顔を出したのは《大祖始》ご本人…
イラッ☆
手札に来た大祖始をどうにかする手段など残り1枚のブレスト以外にあろうはずもなくマングースに削られて死亡。
ジェーンさんも掛け値なしの強豪の一角だし、私には「緒戦対戦者がそのまま優勝or予選トップ通過」という例のジンクスもあるのでこりゃ優勝はジェーンさんで決まってしまったか…?と内心本気で思っていたのですが今日の結末はそうでは無かった不思議…
●第2回戦(CAP/大西栄司さん):××
昨日ポータルで見たのでどういう動きをするかは実際に見てる(Archenemyの場ではあるけど)、とはいえ…
ちなみに今日は折からの梅雨空、しかも部屋に冷房入れられるのは7月に入ってからという決まりがあるらしく窓を開けても室内は非常に鬱陶しい雰囲気。
なるべく忘れるようにはしていたのだけれど、周りで
「夏は暑いから嫌い」
みたいな会話をされると途端に眩暈がしてくる…
イラッ☆
1ゲーム目、体制は万全なるも肝心のオーダーが来ず。
2ゲーム目、ようやくオーダーが来る。しかし…
「《ヴェンディリオン三人衆》」
イラッ☆
ところで《誘導路》を撃たれた時に、さらに《誘導路》と他2枚(フェッチ、タルモ辺り)を指定するのは時間稼ぎとして有効なのだろうか…と思ったがたぶん気のせい。
●第3回戦(CTG/ネスさん):××
何気にもう4回くらい対戦している気がする。
お互いずっとCTx系と(Pro-)5CGで殴り合ってる印象だけれど、実際の所どうなのだろうか。
1ゲーム目。盤面はオーダー聴牌まで持って行くも…
「《ヴェンディリオン三人衆》」
イラッ☆
2ゲーム目。あとはオーダーさえ引けば決める!と思ったドローフェイズ、見事に引いてきた《自然の秩序》!わたし、完璧ね!
しかし…
「ドローに対応して《ヴェンディリオン(ry
イラッ☆
そのまま新ジェイスに蹂躙される。
やってられっかー!
●第3回戦(ドレッド・モス/朱里さん):○×○
かくして定位置の全敗席にやってきた訳ですが向かいに座ったのは福岡きってのジョニー、朱里さん。何故こんな場末の席に…?
そういやさっきも近くでエムラクールがどうとか言ってたのが聞こえたような気がするし、嫌な予感しかしないのだけれど…
1ゲーム目。やはり出てきた《苔汁の橋》!
しかしこちらも今回2回目のオーダーがようやく決まりそのまま逃げ切って1勝。
さて。大祖始オーダーが今回著しく不調な原因はオーダーで食えないボブなんぞを突っ込んだから大祖始様がご機嫌斜めなのだ、と責任転嫁してみるサイドボーディング。
ボブ全抜きして針やらグリップやら投入して迎えた2ゲーム目、通常のキープ手に加えて珍しく針まで来たから橋を出されても万全だと思っていたら…
「《精神を刻むもの、ジェイス》」
なん…だと…
なけなしの針を急遽ジェイスに撃ち込むも、既に出ていた橋への対処法が無くなりそのまま相手コアトルが巨大化してエムラクール降臨!タイムワープ!滅殺6!
でもパーマネントは5個しかありませんでした(笑)
曰く、今日初めてエムラクールが降臨なされたそうで。
いやあ、マジックはやっぱり慈善事業でしたね!
それでもお約束でイラッ☆
その後は相手ドレッドノートにソープロ撃ち込んだり、オーダー決めたと思ったら返しのショーテルで大祖始対消滅したりと荒れた展開もあったもののなんとか3ゲーム目を収めて1-3で終了。
FoWの時もそうだったけれどやはり私にボブはまだ使いこなせないようだ。
というか大祖始様が自己主張強すぎる。
大祖始オーダー自体は「まるで5CGの精神が形になったような」コンボなので嫌いじゃないんですが。
今後しばらくは「やっぱ4CGなんですね^^」とそしりを受けながらもやっていくしかないようです。
それよりも《ヴェンディリオン三人衆》をどーにかするほうが先か!
今回の5CGはここ数年の課題「メインに黒入ってないから実質4CGですよね^^」という本人的にはかなり気にしていた問題をクリアすべく試験的に《冬の宝珠》3枚を《闇の腹心》と交換して
ドロー:ブレスト&ボブ
除去:ソープロ&稲妻
カウンター:ピアス
置物対策:クァーサル
主力:タルモ&コアトル
中二病枠:大祖始オーダー
という体制にしてみました。
フィニッシャーに《デレロー》入れてた時代を考えると色役割の変更も隔世の感がありますな。
●第0回戦
今回は会場が開く時間を考慮して大西さんと久留米で合流する時間を7時半に設定。
その甲斐あって今回は8時半過ぎ到着で門の前で待たされる事も無く本館の駐車場を確保できたのですが、やはりFPL関係者が来るまで暇な時間を過ごすデメリットは変わりなく。
夜更かし型の私もだけれど、大西さんも朝に弱いみたいだし、集合時間をあと30分遅らせて(8時)有料駐車場使用の場合は割り勘という条件でもいいかなとも思いますが、渋滞に捕まらずスムーズに来れてるのも早朝出発の利点ではあるし、そもそも有料にすら停められずに路頭に迷う可能性もあり得るので匙加減が難しい…
そんなこんなで時間を潰しているとジャンプー&ジェーンさんが到着。
…しかしデッキ調整が終わっていないというジャンプーさんは1人で奥の方に行ってしまい、残った私は大西さんとジェーンさんの
「今日ゴブリンですよね?」
「違うかも知れませんよ^^」
といった煮え切らない会話を延々とステレオで聞かされる羽目に…
イラッ☆
廊下天井のパネルが1枚落ちてくるくらいに私の怒りは有頂天だよ!
(どうやら湿気のせいでパネルの接着剤が劣化していたらしい)
●第1回戦(スレッショルド/ジェーンさん):×○×
いきなりそのジェーンさんと当たる。しかも初顔合わせ!
土地壊されたり大祖始オーダー決めたりで迎えた3ゲーム目、決め手の無い非常に重い展開からつい撃ってしまった3発目のブレストで顔を出したのは《大祖始》ご本人…
イラッ☆
手札に来た大祖始をどうにかする手段など残り1枚のブレスト以外にあろうはずもなくマングースに削られて死亡。
ジェーンさんも掛け値なしの強豪の一角だし、私には「緒戦対戦者がそのまま優勝or予選トップ通過」という例のジンクスもあるのでこりゃ優勝はジェーンさんで決まってしまったか…?と内心本気で思っていたのですが今日の結末はそうでは無かった不思議…
●第2回戦(CAP/大西栄司さん):××
昨日ポータルで見たのでどういう動きをするかは実際に見てる(Archenemyの場ではあるけど)、とはいえ…
ちなみに今日は折からの梅雨空、しかも部屋に冷房入れられるのは7月に入ってからという決まりがあるらしく窓を開けても室内は非常に鬱陶しい雰囲気。
なるべく忘れるようにはしていたのだけれど、周りで
「夏は暑いから嫌い」
みたいな会話をされると途端に眩暈がしてくる…
イラッ☆
1ゲーム目、体制は万全なるも肝心のオーダーが来ず。
2ゲーム目、ようやくオーダーが来る。しかし…
「《ヴェンディリオン三人衆》」
イラッ☆
ところで《誘導路》を撃たれた時に、さらに《誘導路》と他2枚(フェッチ、タルモ辺り)を指定するのは時間稼ぎとして有効なのだろうか…と思ったがたぶん気のせい。
●第3回戦(CTG/ネスさん):××
何気にもう4回くらい対戦している気がする。
お互いずっとCTx系と(Pro-)5CGで殴り合ってる印象だけれど、実際の所どうなのだろうか。
1ゲーム目。盤面はオーダー聴牌まで持って行くも…
「《ヴェンディリオン三人衆》」
イラッ☆
2ゲーム目。あとはオーダーさえ引けば決める!と思ったドローフェイズ、見事に引いてきた《自然の秩序》!わたし、完璧ね!
しかし…
「ドローに対応して《ヴェンディリオン(ry
イラッ☆
そのまま新ジェイスに蹂躙される。
やってられっかー!
●第3回戦(ドレッド・モス/朱里さん):○×○
かくして定位置の全敗席にやってきた訳ですが向かいに座ったのは福岡きってのジョニー、朱里さん。何故こんな場末の席に…?
そういやさっきも近くでエムラクールがどうとか言ってたのが聞こえたような気がするし、嫌な予感しかしないのだけれど…
1ゲーム目。やはり出てきた《苔汁の橋》!
しかしこちらも今回2回目のオーダーがようやく決まりそのまま逃げ切って1勝。
さて。大祖始オーダーが今回著しく不調な原因はオーダーで食えないボブなんぞを突っ込んだから大祖始様がご機嫌斜めなのだ、と責任転嫁してみるサイドボーディング。
ボブ全抜きして針やらグリップやら投入して迎えた2ゲーム目、通常のキープ手に加えて珍しく針まで来たから橋を出されても万全だと思っていたら…
「《精神を刻むもの、ジェイス》」
なん…だと…
なけなしの針を急遽ジェイスに撃ち込むも、既に出ていた橋への対処法が無くなりそのまま相手コアトルが巨大化してエムラクール降臨!タイムワープ!滅殺6!
でもパーマネントは5個しかありませんでした(笑)
曰く、今日初めてエムラクールが降臨なされたそうで。
いやあ、マジックはやっぱり慈善事業でしたね!
それでもお約束でイラッ☆
その後は相手ドレッドノートにソープロ撃ち込んだり、オーダー決めたと思ったら返しのショーテルで大祖始対消滅したりと荒れた展開もあったもののなんとか3ゲーム目を収めて1-3で終了。
FoWの時もそうだったけれどやはり私にボブはまだ使いこなせないようだ。
というか大祖始様が自己主張強すぎる。
大祖始オーダー自体は「まるで5CGの精神が形になったような」コンボなので嫌いじゃないんですが。
今後しばらくは「やっぱ4CGなんですね^^」とそしりを受けながらもやっていくしかないようです。
それよりも《ヴェンディリオン三人衆》をどーにかするほうが先か!
コメント
暑かったですね・・・
>《誘導路》
戦場次第だとは思いますけど、
スペル・・・《祖先の幻視》or《稲妻》
生物・・・《知識鱗のコアトル》
土地・・・ライフ詰める段階ならフェッチ、そうでなければフェッチ以外
の選択じゃないですかね。
極力、無駄カードを渡してアドを取られないようにしたほうがいいと思います。
第4回戦、ギリギリで朱里さんに勝てた要因は空調入ったからです(笑)
>アディンさん
その3枚を選ぶとブレスト1発で/(^o^)\オワタですね分かります。
まあ、結局は盤面次第ですか…
>つばささん
赤黒でガルガドンとボブ4積みで結果出した人も居た訳で、それに比べたら大祖始1枚+ボブ3枚、おまけにブレスト4枚とかチキンの所業です(笑)
>重海老さん
大事な事なので2回(ry