なんだかんだで週刊少年チャンピオンが一番読む漫画多いという奇妙な現実から徒然とした内容でお送りします。
チャンピオン読み始めたきっかけは車田正美先生が「聖闘士星矢」の続編「冥王神話」を描くというので手に取ったんだけど毎回フルカラー連載と銘打ったのが祟ったのか休載がちになっていった上に、穴埋め企画で始まったはずの手代木史織先生の「聖闘士星矢・冥王神話ロストキャンパス」の方が面白くなってしまって原作者の描いてる本家の方はどうでもよくなってしまったというややこしい状況。
そこからバキとかイカとか琉神マブヤーとか読み広げてる感じ。
車田御大の連載の方は蟹座いじめ(前作デスマスク、今作デストール)がよく話題に取り上げられてるけど、240年前のアテナの聖闘士もやっぱり内紛してたという事実が無性に救われなくて、もう手代木先生の方が正史でいいとすら思ってしまう。
蟹座いじめも御大本人は悪気なくやってるらしいという噂も聞くんですが、かつての星矢全盛期に「生まれた星座によって学校での人間関係が決まってしまう」とまで言われた悪しき星座カースト制度を自ら改める気はないらしいのに失望の念を禁じ得ない。
まあそれでも今時の子供に聖闘士星矢もないよね、悪しき因習の時代は終わったのだ…と思っていたら今年の仮面ライダー「フォーゼ」では敵怪人ゾディアーツのモチーフが星座で幹部怪人は黄道十二星座という設定になってて、ウチの甥っ子兄弟も何気に自分の誕生星座は意識してるみたいだし(ちなみに山羊座と牡羊座)、幹部怪人の扱いによっては新たな星座カースト制度が発生する懸念。
まあ甥っ子達がライダーにハマりすぎなだけで世間一般のお子様たちはそうでないとは信じたいが…
とりあえず小学校の宿題で「オリオン座の動きを調べる」というので協力してやったらこいつら兄弟はゾディアーツの話しかしやがらない上に「レオ座」とか「バルゴ座」とか頭悪い覚え方し始めたので2、3回ダークネビュラ送りにしてやる必要がありそうだ。
アルター(祭壇座)とかピクシス(羅針盤座)とか怪人の名前覚えても学校の授業には出ないからね?
「フォーゼ」が始まる前は「ハンター×ハンター」で十二支(ん)カーストが発生するのかとも思ってたけど、よく考えたら早生まれを除けば干支は学年内でほぼ均質なのでカーストは発生し得ないか?
そもそも小学校低学年くらいだとジャンプ読まないしね。
十二支ん自体も「主人公の父」という絶大的なアドバンテージのある亥と黒幕の子、あとは台詞が多めの戌以外は今のところ対して目立った所がなくて「今後の活躍に期待」としか言いようがないしね。
しかし今の話がどう転ぶにしても「勝ち目のなくなったパリストンが発狂して自滅する結末」とかになったら事態は最悪だ。
子年生まれは一気にカースト最下位に転落して早生まれの子年生まれの子はクラス内で迫害されたり一個上の学年の子(亥年生まれ)から家畜のような扱いを受けてしまうかも知れない。
まあそんなデスノートの二番煎じみたいな事にはならんだろうけど、頼みますよ富樫先生。
そんな私は獅子座で子年生まれ。
悪くても強けりゃいいのよ!
チャンピオン読み始めたきっかけは車田正美先生が「聖闘士星矢」の続編「冥王神話」を描くというので手に取ったんだけど毎回フルカラー連載と銘打ったのが祟ったのか休載がちになっていった上に、穴埋め企画で始まったはずの手代木史織先生の「聖闘士星矢・冥王神話ロストキャンパス」の方が面白くなってしまって原作者の描いてる本家の方はどうでもよくなってしまったというややこしい状況。
そこからバキとかイカとか琉神マブヤーとか読み広げてる感じ。
車田御大の連載の方は蟹座いじめ(前作デスマスク、今作デストール)がよく話題に取り上げられてるけど、240年前のアテナの聖闘士もやっぱり内紛してたという事実が無性に救われなくて、もう手代木先生の方が正史でいいとすら思ってしまう。
蟹座いじめも御大本人は悪気なくやってるらしいという噂も聞くんですが、かつての星矢全盛期に「生まれた星座によって学校での人間関係が決まってしまう」とまで言われた悪しき星座カースト制度を自ら改める気はないらしいのに失望の念を禁じ得ない。
まあそれでも今時の子供に聖闘士星矢もないよね、悪しき因習の時代は終わったのだ…と思っていたら今年の仮面ライダー「フォーゼ」では敵怪人ゾディアーツのモチーフが星座で幹部怪人は黄道十二星座という設定になってて、ウチの甥っ子兄弟も何気に自分の誕生星座は意識してるみたいだし(ちなみに山羊座と牡羊座)、幹部怪人の扱いによっては新たな星座カースト制度が発生する懸念。
まあ甥っ子達がライダーにハマりすぎなだけで世間一般のお子様たちはそうでないとは信じたいが…
とりあえず小学校の宿題で「オリオン座の動きを調べる」というので協力してやったらこいつら兄弟はゾディアーツの話しかしやがらない上に「レオ座」とか「バルゴ座」とか頭悪い覚え方し始めたので2、3回ダークネビュラ送りにしてやる必要がありそうだ。
アルター(祭壇座)とかピクシス(羅針盤座)とか怪人の名前覚えても学校の授業には出ないからね?
「フォーゼ」が始まる前は「ハンター×ハンター」で十二支(ん)カーストが発生するのかとも思ってたけど、よく考えたら早生まれを除けば干支は学年内でほぼ均質なのでカーストは発生し得ないか?
そもそも小学校低学年くらいだとジャンプ読まないしね。
十二支ん自体も「主人公の父」という絶大的なアドバンテージのある亥と黒幕の子、あとは台詞が多めの戌以外は今のところ対して目立った所がなくて「今後の活躍に期待」としか言いようがないしね。
しかし今の話がどう転ぶにしても「勝ち目のなくなったパリストンが発狂して自滅する結末」とかになったら事態は最悪だ。
子年生まれは一気にカースト最下位に転落して早生まれの子年生まれの子はクラス内で迫害されたり一個上の学年の子(亥年生まれ)から家畜のような扱いを受けてしまうかも知れない。
まあそんなデスノートの二番煎じみたいな事にはならんだろうけど、頼みますよ富樫先生。
そんな私は獅子座で子年生まれ。
悪くても強けりゃいいのよ!
コメント
「フォーマット:なし」だと禁止カード満載のカジュアルデッキやタイプ0を持ち込まれる可能性がw
多少は改善されたようですが、それでも告知が酷いですね…
もしもヴィンテージデッキを持ち込む人がいれば、無差別級の戦いが繰り広げられることも!?
うねる炎の出番はないみたいですね。
玩具の顔は当時「誰?」でしたが。
これはカジュアルで頑張るしかないwww
大牟田でショップ主催の大会なんて10年ぶりの事なんですが、どうにも大々的に言えないのがその辺絡みでして。
そもそも何故素直にスタンダートじゃないのかと小一時間(ry
ヴィンテ持ち込みに関しては微レ存でもあり得るのが厄介なところ(笑)
10年前の時点では大牟田近辺にはP9オーナーとか居なかったと思うんで多分大丈夫とは思うんですが…
>emanonさん
チップさん所では「なし」に面喰ってあんな事書きましたけど、一晩経って冷静に考えてみたらいい年したオッサンがタイプ0で大会荒らしまくったら大牟田はまた数年間ぺんぺん草一本生えないMTG不毛の大地になりかねない(笑)
>朱里さん
残念ながら車田先生の御心は20年経っても変わらないどころか悪化してました。
蟹座の黄金聖衣はカッコイイんですけどね…
>クピリチオンさん
天秤座はフォーゼでも校長先生パワーで大人気ですよね。
聖闘士聖衣神話はたまに黄金聖闘士12体集めたくなるから困ります(笑)
>つばささん
会社帰りに寄り道して立ち寄るの余裕です。他に寄る所ない方角なんで今まであまり行かなかったんですけど。
ところでモダンでエスパーカラーなデッキって何かありますかねぇ?
私の《神聖なる泉/Hallowed Fountain》×4と《湿った墓/Watery Grave》×3が火を噴く感じの(笑)
・エスパーフェアリー
・《けちな贈り物》コントロール
・《神秘の指導》コントロール
・ソーラーフレア
ぐらいですかね……
いまはジャンドとかが強いので。
というかそれだけあるなら1枚ずつください><
なるほど。
しかしショックランはあってもそれを生かすフェッチが手持ち少ないのでダメかもしれませんねー
ヴェリアナさんも持って無いし。
ジャンドは面白そうですね。スタンの時は組みたい組みたいと密かに思ってて結局ヴァラクートになってたりしましたから(笑)
>1枚ずつください><
えっ?