キルゼムオール

2012年7月1日 MTG
第6回目のあんとく書店MTG大会に参加したの巻。

・"Falsion β"(rev.6)
1《血の墓所/Blood Crypt》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
3《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1《樹上の村/Treetop Village》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
3《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
3《森/Forest》
2《闇の腹心/Dark Confidant》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》 
4《思考囲い/Thoughtseize》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《荒廃稲妻/Blightning》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
サイドボード
2《強迫/Duress》
2《根絶/Extirpate》
2《残酷な布告/Cruel Edict》
3《滅び/Damnation》
3《溶鉄の雨/Molten Rain》
3《自然の要求/Nature’s Claim》

デッキのポテンシャル的にプレイミスさえしなければ地元勢にはまだ戦える、但しレガシー勢から遠征者が来た場合には討ち取られるというバランスをイメージ。
久しぶりに狩達を入れてみました。

今回から開始時刻が16時になったのですが、このお蔭で今回つばささんが参加できるようになったという事なのでまあ良かったという事で。
ところがお店に行ってみると参加者が顔なじみの2人しか居ない…今日は4人か、下手すりゃつばささんが来れなくなって参加者3人かと思って慌ててつばささんに連絡してみたら、とりあえずこちらに向かって居るとの事。
お店の人にもちょっと開始を待ってもらって、どうにかつばささんセーフ…と思ったらちょっと私が席を離れてた間に参加者リストの名前が3人増えていた。
そしてテーブルには単色ハーフデッキを2つずつ持った人が3人…どうやらあまりの参加者の少なさに急遽穴埋め要員として参加する事になった人たちらしい?こんなんアリなのか…(苦笑)

ちなみに今回の登録者順は、①②最初に来てた2人③私④⑤⑥ハーフデッキニコイチ組⑦つばささん、という並びだったのですが、店員さんが今回無造作にトーナメントの組み合わせを作成していた為に…

①┐
⑤┘ ̄|_
②┐_| |
⑥┘ ' |_
③┐ ' |
⑦┘ ̄|_|
④--─┘

こんな組み合わせになってました(苦笑)

・第1回戦(黒緑殻/つばささん):×○○

先月のサバイバルマーベリックでの結果を踏まえて組んだというデッキという事なのでさぞや凄い事になっているのだろう…と思ったら本当に凄かった。
G1、Sol Ring、殻、獣相、起源、ヴィザラ、といった所を並べられて対処できず負け。実は私も恥ずかしながら殻デッキと対戦するのはこれが初めてだったりする。
G2、私がMTG史上2番目に嫌いなカードである所の《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare》をキャストされてちょっとアツくなるもののレスポンス《ジャンドの魔除け/Jund Charm》で墓地一掃のケアをして殴り勝ち。
G3、…事故りました?

・第2回戦(ハーフデッキ青+緑):○○

緑はともかく青はライブラリー破壊系、タルモが大きくなりますね…

・第3回戦(エルフ):○××

先月一没を喫した相手。
G1、思考囲いからの荒廃稲妻×2、血編みからめくってもう一発荒廃稲妻とハンデス祭り。
G2、除去は豊富にあったけれど抑えている間にアタッカーを引けず、パルスを上手く使わされた形になってひっくり返されて負け。
G3、《滅び/Damnation》握ってるから少々並べられても安心とたかをくくっていたら、6体除去したところを《鉤爪の統率者/Caller of the Claw》でひっくり返されて負け。これは参った(笑)

という事で準優勝でした。
嫌なオッサンの嗜みとして、1位賞品(シングル500円割引券1枚)より2位賞品(同100円割引券3枚)の方が使いやすくて良いよね!という負け惜しみは忘れない(笑)

いかなる因果か、この大会においては今の所レガシー遠征組との直接対戦では負けてない恰好。
まあ先月はtake@さんがスタン青白で準優勝してるのを尻目に1没したりしてるんであまり意味のない言い分ではありますが…

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索