何が慈善獣だよバカバカしい
2013年2月24日 MTG
キシャァァァァ!キシャァァァァ!
(第1回中津レガシーに参加したの巻。
●参戦計画
今回中津レガシーに参加するに際して、我が親愛なるコンピュータ様が会場までの最短最速ルートとして提示したのが、
(山道ルート)大牟田→日田→耶馬溪→中津
2月下旬の朝っぱらに路面凍結対策なしの乗用車が山道とか大丈夫なのか?とちょっと不安だったのですが、幸福なる市民である私がコンピュータ様の決定に疑問を挟む事は許されないのであって、こりゃ腹くくって山道行くしかないなと思っていたらあれやこれやでトラブルシューティングチーム要員としてまっきさんとネスさんを同乗させる事になり、合法的にルート変更を余儀なくされたのでした。
(高速ルート)大牟田→久留米→福岡→北九州→中津
やたら遠回りに見えますが純走行時間は3時間半~4時間とほぼ変わらないし、私の代わりに同乗の二人が中津でワンツーフィニッシュ決めてくれるんならお安い御用だ、ならば今は一匹の慈善獣として今回は慈善事業に徹しようと思ったのでした。
●前日
第2次スパロボZ再世篇は3周目の15話まで到達。
16話のパレス・インサラウム撃墜に備えて育成とか色々考えるのが面倒になったので中断できるというベストのタイミング、ただし気分的に区切りが良いだけであってデッキ調整は既に手遅れなのは言うまでもない(笑)
ちなみにこのペースだと目標の4周クリアまであと2ヶ月はかかる勘定。
・"GAIDEN Silver Hawk"(rev.2.9)
1《Bayou》
1《Tropical Island》
1《Volcanic Island》
1《Taiga》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3《ハリマーの深み/Halimar Depths》
2《サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry》
2《ヒッコリーの植林地/Hickory Woodlot》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4《グリセルブランド/Griselbrand》
3《絶望の天使/Angel of Despair》
4《断片無き工作員/Shardless Agent》
1《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
3《大祖始/Progenitus》
2《全知/Omniscience》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《Force of Will》
4《暴露/Unmask》
2《超起源/Hypergenesis》
4《暴力的な突発/Violent Outburst》
サイドボード
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
2《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
3《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《超起源/Hypergenesis》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
大分(コンボとバーンが間違いなく多い)+福岡から10人近く遠征=全 然 分 か ら ん
という訳でスパロボ漬けで考える時間もなかったしマイナーチェンジに留めてみました。
ちなみに好きなSilver HawkはDBAC準拠ならセカンド・ジェネシス・アサルトです。
原典なら外伝一択。
久しぶりにデッキリストを手書きするとだいぶ漢字の書き方忘れてるのを実感させられますね。
●道中
計画通りに4時半出発、まだ空に残っている待宵月を横目に気分よく出発したら、黒崎山を越えて大牟田を出る辺りで筆記用具とダイスを忘れている事に気が付いて慌てて引き返す羽目になり15分のロス(笑)
そんなハプニングもあったもののまっきさん・ネスさんとの合流は滞りなくこなしてほぼノンストップで直行したら9時過ぎくらいだったかに会場到着。
鳥栖→福岡間は下道で済ませられたけれど福岡→中津間もわざわざ高速使う必要は無かったかも知れない?
参加人数は会場キャパギリギリの30人、そのうち遠征組が10人というなかなかの盛況。
私はこの中の何人がコンボなんだろうと真剣に考えていた(笑)
●経過
・第1回戦(ヤッカさん/Maverick):○○
お互い手の内は分かっているので聖遺カラカスキープが厳しいと思ったら難なく躱してしまった…
迷宮杯でトレードしたラバマンの行方が気になってましたがフリプで出されたRUGデルバーに入ってた模様。
もちろんボコボコにされました(笑)
・第2回戦(ネスさん/RUGデルバー):×○×
G1、デッキ的に相性悪いし今日はネスさんとまっきさんに決勝行ってもらう慈善事業だしね。
G2、よっしゃSnT江村通った、これで勝つる!
G3、やっぱ慈善事業最高だわ
・第3回戦(食物連鎖):○○
相手デッキが全く分からない、しかし2回ともハンドが最高でサプラーツォからの最速SnT全知→エムラの動きを繰り返せて完封。
(G1は相手がSnTで出した江村に全知からの放浪者で絶望天使捲れ、G2はSnT対応のクリーチャーサーチを打ち消したりはした)
後で食物連鎖デッキと教えて頂きましたが、デッキ名は知ってるけどThe Spyすら知らない情弱の私には動きが想像できなかった。
あとここでデッキシャッフルミスで一回目の警告。
・第4回戦(DrTさん/UW Miracle):×○×
迷宮杯の時のZooではなくこちらが本分との事。
G1で2度目のシャッフルミスかましてゲームロス、G2の先手貰えて取り返せたもののG3は場に出たグリセルを忘却の輪で消された後がグダって相殺独楽で0と3を積まれるのを指咥えてみてるだけの簡単な作業。
どうせグダるんだったらグリセルは14ドローすべきだった。
あと0と3だけじゃなくて4も積もうと思いました。そろそろエンチャントレスと当たりそうな気がするので(笑)
・第5回戦(食物連鎖):××
まあ食物連鎖なんて2人も居ないだろうと思ってタカをくくっていたのは認めます(笑)
食物連鎖の真の恐怖を思い知る、というか今度はマリガンが厳しくて相手有利な超起源から勝負せざるを得なかった上にこちらが出せるのはせいぜい大祖始1体とかそりゃ勝負にならない(笑)
という訳で今回も2-3でした。勝ち越しの壁が遠い。
終了後にやったEDHもランド1枚置いてディスカードするだけというしょっぱい事やらかしてしまったので、会場外でのびてる事にしましたが結果はまっきさん勝ち越し、ネスさん3位でした。まあ慈善事業としては誤差の範囲内かな(笑)
初主催のランテスさんお疲れ様でした。
とりあえず第3回までは頑張って連続出場したいです(笑)
帰りは遠征組合同でジョイフルで御飯食べた後にネスさんをkozawaさんに預けて久留米まで直行ルートで帰宅。
日が変わるまでには帰れなかったのが残念(笑)
総走行距離:337.1km
総運転時間:行き4時間30分(-15分)、帰り4時間
●車中(行き)にて
・YK-2は神、YmoH.Sも神
・物心ついた頃に見ていたロボットアニメ
→2人「勇者シリーズ」 私「超電磁(長浜ロマンロボ)シリーズ…かな…?」
・スーパーロボット大戦はやはりオッサン臭いゲームだと実感
・>聖闘士星矢と中二病
→ほう、まっきさんは射手座ですか(敵愾心
・>ガンダムと共に生きる男、ROMaさん。
→1stの本放映時の記憶なんてビグザムのメガ粒子砲で溶け落ちるジムとボールの群れしか残ってないです(笑)ガンダムにそれほど拘ってたつもりも無かったので観てないシリーズもかなりあります。
→好きなMS(主人公機)は00ライザー、DX、Mk-II(黒)とAGE-2です。
●会場にて
・DNで中津レガシーの略称を「NPL」って書いてる人が結構居ましたけど、このPは何処から出てきたのだろう
→大分の環境を「(東の超大国の)赤い核実験場」なんて人聞きの悪い事言ってるのは私だけだしPlutoniumではないはず。
→ソビエト連邦は遠くなりにけり
・ムギちゃん派?
→他人のDNコメ欄にタテ読み仕込んで宣言する程度にはムギちゃん派です。
・DNの更新を(超遅筆のくせに)過去の日付に合わせるのどうにかなりませんか
→ごめんなさい
・元ライフライナーのマエストロさんの今の心の支えはなんなのだろう
→いつも聞くの忘れてます
●車中(帰り)
・kozawaさん先導でジョイフルに向かう際中、赤信号に巻き込まれた私達をずっと待っててくれてたkozawa号の姿に2人感激
→しかしこの時にはもうどの店行くかは分かってたんで、信号明けで即右車線からスルー可能とか考えていた(邪悪
→考えただけです
・けいおん!の劇中歌とか聞いてる間に慈善獣とかだんだんどうでもよくなってきた。これがスフィアの共鳴現象か!
→次から偽善獣になります
・>ゴダイゴ (そういえば結局Cherries were made for eating流れなかったような)
→「君は僕のチェリー」はまっきさんと別れて帰宅する直前にようやくかかりました。
)
(第1回中津レガシーに参加したの巻。
●参戦計画
今回中津レガシーに参加するに際して、我が親愛なるコンピュータ様が会場までの最短最速ルートとして提示したのが、
(山道ルート)大牟田→日田→耶馬溪→中津
2月下旬の朝っぱらに路面凍結対策なしの乗用車が山道とか大丈夫なのか?とちょっと不安だったのですが、幸福なる市民である私がコンピュータ様の決定に疑問を挟む事は許されないのであって、こりゃ腹くくって山道行くしかないなと思っていたらあれやこれやでトラブルシューティングチーム要員としてまっきさんとネスさんを同乗させる事になり、合法的にルート変更を余儀なくされたのでした。
(高速ルート)大牟田→久留米→福岡→北九州→中津
やたら遠回りに見えますが純走行時間は3時間半~4時間とほぼ変わらないし、私の代わりに同乗の二人が中津でワンツーフィニッシュ決めてくれるんならお安い御用だ、ならば今は一匹の慈善獣として今回は慈善事業に徹しようと思ったのでした。
●前日
第2次スパロボZ再世篇は3周目の15話まで到達。
16話のパレス・インサラウム撃墜に備えて育成とか色々考えるのが面倒になったので中断できるというベストのタイミング、ただし気分的に区切りが良いだけであってデッキ調整は既に手遅れなのは言うまでもない(笑)
ちなみにこのペースだと目標の4周クリアまであと2ヶ月はかかる勘定。
・"GAIDEN Silver Hawk"(rev.2.9)
1《Bayou》
1《Tropical Island》
1《Volcanic Island》
1《Taiga》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3《ハリマーの深み/Halimar Depths》
2《サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry》
2《ヒッコリーの植林地/Hickory Woodlot》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4《グリセルブランド/Griselbrand》
3《絶望の天使/Angel of Despair》
4《断片無き工作員/Shardless Agent》
1《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
3《大祖始/Progenitus》
2《全知/Omniscience》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《Force of Will》
4《暴露/Unmask》
2《超起源/Hypergenesis》
4《暴力的な突発/Violent Outburst》
サイドボード
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
2《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
3《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《超起源/Hypergenesis》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
大分(コンボとバーンが間違いなく多い)+福岡から10人近く遠征=全 然 分 か ら ん
という訳で
ちなみに好きなSilver HawkはDBAC準拠ならセカンド・ジェネシス・アサルトです。
原典なら外伝一択。
久しぶりにデッキリストを手書きするとだいぶ漢字の書き方忘れてるのを実感させられますね。
●道中
計画通りに4時半出発、まだ空に残っている待宵月を横目に気分よく出発したら、黒崎山を越えて大牟田を出る辺りで筆記用具とダイスを忘れている事に気が付いて慌てて引き返す羽目になり15分のロス(笑)
そんなハプニングもあったもののまっきさん・ネスさんとの合流は滞りなくこなしてほぼノンストップで直行したら9時過ぎくらいだったかに会場到着。
鳥栖→福岡間は下道で済ませられたけれど福岡→中津間もわざわざ高速使う必要は無かったかも知れない?
参加人数は会場キャパギリギリの30人、そのうち遠征組が10人というなかなかの盛況。
私はこの中の何人がコンボなんだろうと真剣に考えていた(笑)
●経過
・第1回戦(ヤッカさん/Maverick):○○
お互い手の内は分かっているので聖遺カラカスキープが厳しいと思ったら難なく躱してしまった…
迷宮杯でトレードしたラバマンの行方が気になってましたがフリプで出されたRUGデルバーに入ってた模様。
もちろんボコボコにされました(笑)
・第2回戦(ネスさん/RUGデルバー):×○×
G1、デッキ的に相性悪いし今日はネスさんとまっきさんに決勝行ってもらう慈善事業だしね。
G2、よっしゃSnT江村通った、これで勝つる!
G3、やっぱ慈善事業最高だわ
・第3回戦(食物連鎖):○○
相手デッキが全く分からない、しかし2回ともハンドが最高でサプラーツォからの最速SnT全知→エムラの動きを繰り返せて完封。
(G1は相手がSnTで出した江村に全知からの放浪者で絶望天使捲れ、G2はSnT対応のクリーチャーサーチを打ち消したりはした)
後で食物連鎖デッキと教えて頂きましたが、デッキ名は知ってるけどThe Spyすら知らない情弱の私には動きが想像できなかった。
あとここでデッキシャッフルミスで一回目の警告。
・第4回戦(DrTさん/UW Miracle):×○×
迷宮杯の時のZooではなくこちらが本分との事。
G1で2度目のシャッフルミスかましてゲームロス、G2の先手貰えて取り返せたもののG3は場に出たグリセルを忘却の輪で消された後がグダって相殺独楽で0と3を積まれるのを指咥えてみてるだけの簡単な作業。
どうせグダるんだったらグリセルは14ドローすべきだった。
あと0と3だけじゃなくて4も積もうと思いました。そろそろエンチャントレスと当たりそうな気がするので(笑)
・第5回戦(食物連鎖):××
まあ食物連鎖なんて2人も居ないだろうと思ってタカをくくっていたのは認めます(笑)
食物連鎖の真の恐怖を思い知る、というか今度はマリガンが厳しくて相手有利な超起源から勝負せざるを得なかった上にこちらが出せるのはせいぜい大祖始1体とかそりゃ勝負にならない(笑)
という訳で今回も2-3でした。勝ち越しの壁が遠い。
終了後にやったEDHもランド1枚置いてディスカードするだけというしょっぱい事やらかしてしまったので、会場外でのびてる事にしましたが結果はまっきさん勝ち越し、ネスさん3位でした。まあ慈善事業としては誤差の範囲内かな(笑)
初主催のランテスさんお疲れ様でした。
とりあえず第3回までは頑張って連続出場したいです(笑)
帰りは遠征組合同でジョイフルで御飯食べた後にネスさんをkozawaさんに預けて久留米まで直行ルートで帰宅。
日が変わるまでには帰れなかったのが残念(笑)
総走行距離:337.1km
総運転時間:行き4時間30分(-15分)、帰り4時間
●車中(行き)にて
・YK-2は神、YmoH.Sも神
・物心ついた頃に見ていたロボットアニメ
→2人「勇者シリーズ」 私「超電磁(長浜ロマンロボ)シリーズ…かな…?」
・スーパーロボット大戦はやはりオッサン臭いゲームだと実感
・>聖闘士星矢と中二病
→ほう、まっきさんは射手座ですか(敵愾心
・>ガンダムと共に生きる男、ROMaさん。
→1stの本放映時の記憶なんてビグザムのメガ粒子砲で溶け落ちるジムとボールの群れしか残ってないです(笑)ガンダムにそれほど拘ってたつもりも無かったので観てないシリーズもかなりあります。
→好きなMS(主人公機)は00ライザー、DX、Mk-II(黒)とAGE-2です。
●会場にて
・DNで中津レガシーの略称を「NPL」って書いてる人が結構居ましたけど、このPは何処から出てきたのだろう
→大分の環境を「(東の超大国の)赤い核実験場」なんて人聞きの悪い事言ってるのは私だけだしPlutoniumではないはず。
→ソビエト連邦は遠くなりにけり
・ムギちゃん派?
→他人のDNコメ欄にタテ読み仕込んで宣言する程度にはムギちゃん派です。
・DNの更新を(超遅筆のくせに)過去の日付に合わせるのどうにかなりませんか
→ごめんなさい
・元ライフライナーのマエストロさんの今の心の支えはなんなのだろう
→いつも聞くの忘れてます
●車中(帰り)
・kozawaさん先導でジョイフルに向かう際中、赤信号に巻き込まれた私達をずっと待っててくれてたkozawa号の姿に2人感激
→しかしこの時にはもうどの店行くかは分かってたんで、信号明けで即右車線からスルー可能とか考えていた(邪悪
→考えただけです
・けいおん!の劇中歌とか聞いてる間に慈善獣とかだんだんどうでもよくなってきた。これがスフィアの共鳴現象か!
→次から偽善獣になります
・>ゴダイゴ (そういえば結局Cherries were made for eating流れなかったような)
→「君は僕のチェリー」はまっきさんと別れて帰宅する直前にようやくかかりました。
)
コメント