第2回中津レガシーに参加したの巻。
・"GAIDEN Silver Hawk"(rev.3.0)
1《Taiga》
1《Volcanic Island》
1《Bayou》
1《Tropical Island》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry》
2《ヒッコリーの植林地/Hickory Woodlot》
3《ハリマーの深み/Halimar Depths》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4《グリセルブランド/Griselbrand》
4《断片無き工作員/Shardless Agent》
3《絶望の天使/Angel of Despair》
1《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
3《大祖始/Progenitus》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《Force of Will》
2《全知/Omniscience》
4《暴露/Unmask》
2《超起源/Hypergenesis》
4《暴力的な突発/Violent Outburst》
サイドボード
1《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
2《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《粉みじん/Pulverize》
1《超起源/Hypergenesis》
1《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《恭しき沈黙/Reverent Silence》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
3.0とキリのいい数字になっても何かブレイクスルーがあった訳でもなく、サイドボードに思いついたまま適当に突っ込んだような代物。
参加出来なかったFPLのプランもごっちゃになってる感じ。
・第0回戦の結果
G6:物言いがついてうっかり視聴しそうになる。セーフ。
G9:デッキリストとか書き終わって寝たのは0時回ってちょいだったのですが、何故か1時57分に目が覚める。…二度寝の後どうにか4時に起きれてセーフ。
G10:5時出発。コンピュータ様の指示を直感に従って3回ほど無視したらよく分からない所(R322?)を走る羽目になったものの結局30分早く着く計算になった為、途中停車で仮面ライダーウィザードを観ながら時間潰しする。
今回はベナリア杯と被ったという事で19人参加。ほぼ全員FPLで見かける顔なのはたぶん気のせい…
・第1回戦(まっきさん/フロージャンド):×○○
G1、土地2枚+突発+全知+エムラ+グリセル+放浪者とほぼ完璧な初手でしたが3枚目の土地を引かず撲殺される…
なかなか厳しい一日になりそうだと思ったのですが。
G2、G3、酷い事をする。内容は良く覚えてません。
・第2回戦(マーベリック):○○
G1、3T超起源ハンドでしたが弾はグリセルとエムラのみ、そこに聖遺→カラカスと先出しされて負けパターンかと思ったら全知を引いてきて…
G2、酷い事をした。
・第3回戦(しるびあさん/罰火スレッショルド):○××
G1、初手とドローが完璧で暴露(+グリセル)とWill(+大祖始)で超起源通してキッチリ残った全知→エムラで勝ち。
G2、完封される。
G3、エムラ、放浪者、全知を握りしめたまま土地だけが伸びていきライフ4まで押し込まれるも2マナ土地×2含めて計8マナ揃ったので放浪者キャスト敢行、Willを2枚捲ってお茶濁して終わりかなと思ったら捲れたのはショーテルと超起源、しかしどちらも完封されて負け。
・第4回戦(ロノムJr.さん/ジャンド):○×○
G1、土地×3、続唱×3、エムラというハンドでキープしたら当然のように1T思考囲いが飛んで来てエムラを落とされる、しかし返しのターンで引いたのがエムラだった(笑)思考囲いとはこうやって破ればいいのか…
しかし着地したエムラは返しに出てきたリリアナで処理される、このままハンデスモードに入って完封かと思ったらドローが絶望の天使(ハンドが超起源と突発)向こうもボブと森知恵で引きまくってるせいかライフは5、ハンデスを超起源で躱して突発からの天使着地で削りきり。
G2、白力線×2、土地×3、全知エムラでキープしたら相手まさかの3マリ、これはさすがに勝ったなと思ったらショーテルも続唱も引かずボブの群れに殴り殺される…
G3、さっきので流れを失ったと思ったらそんな事は無かった。
・第5回戦(DrTさん/相殺奇跡):××
G1、超起源で出したグリセルは宝球で抑えられ、今際の7ドローも経過が思わしくなくヴェンディと天使トークンに殴り殺される。
G2、相殺独楽+ジェイス検閲がかっちり決まって、もはや最後の希望は検閲を掻い潜って母聖樹→ショーテル→全知→エムラと通す事でしたがそのどれも引けず最終奥義を拝んで終了。
握っていた工作員をキャストすらしなかった理由は、既にお通夜モードだったから…
3-2で久々に勝ち越せたしもう良いかなと思っていたらオポ差でまさかの4位通過、デッキが私を休ませてくれない模様。
・準決勝(しるびあさん/罰火スレッショルド):○×○
G1、相手の場に並んだタルモ×3、マングース×3を戦闘中の突発から並べた絶望天使・グリセル・大祖始で平らげて勝ち。
G2、消されたショーテルをサジカルされそうになったのでWillを撃ったら超起源が通らなくなった、仮にWill温存でも通せる訳は無いカウンター量だったようですが…
G3、超起源が通ってグリセル大祖始と出るもグリセルは瞬唱+もみ消しでドロー封じられたまま水没で退場、大祖始も殴りにいけないままライフ3まで押し込まれた最後のドローがまさかの突発、回収したグリセルが超起源から再度着地して間一髪勝利。
最後のドローはいつもならハリマーとかのはずなんですが。
・決勝(ランテスさん/赤単ペインター):××
G1、ダブルマリガンのデュアラン1枚スタートを月で完封される
G2、ヒッコリー、森、エムラ、グリセル、全知、超起源×2という別の意味で完璧なハンドを一か八かのキープ、相手1T月以外なら超起源待機からどうにか…と思ったら甘かった(笑)
ほとんど引き強さだけで決勝まで来たものの最後の最後で器が露呈して2位でした。
賞品は提示された中から《裏切り者の都(EXO)》を選ばせて頂きました。
中津レガシーもランテスさんの尽力により毎月開催となり今後の発展を切に願う所ですが、私自身の課題としては片道130kmを移動するモチベーションの維持かも。
3回目までは何とか頑張って参加したいです。
・"GAIDEN Silver Hawk"(rev.3.0)
1《Taiga》
1《Volcanic Island》
1《Bayou》
1《Tropical Island》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry》
2《ヒッコリーの植林地/Hickory Woodlot》
3《ハリマーの深み/Halimar Depths》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4《グリセルブランド/Griselbrand》
4《断片無き工作員/Shardless Agent》
3《絶望の天使/Angel of Despair》
1《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
3《大祖始/Progenitus》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《Force of Will》
2《全知/Omniscience》
4《暴露/Unmask》
2《超起源/Hypergenesis》
4《暴力的な突発/Violent Outburst》
サイドボード
1《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
2《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《粉みじん/Pulverize》
1《超起源/Hypergenesis》
1《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《恭しき沈黙/Reverent Silence》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
3.0とキリのいい数字になっても何かブレイクスルーがあった訳でもなく、サイドボードに思いついたまま適当に突っ込んだような代物。
参加出来なかったFPLのプランもごっちゃになってる感じ。
・第0回戦の結果
G6:物言いがついてうっかり視聴しそうになる。セーフ。
G9:デッキリストとか書き終わって寝たのは0時回ってちょいだったのですが、何故か1時57分に目が覚める。…二度寝の後どうにか4時に起きれてセーフ。
G10:5時出発。コンピュータ様の指示を直感に従って3回ほど無視したらよく分からない所(R322?)を走る羽目になったものの結局30分早く着く計算になった為、途中停車で仮面ライダーウィザードを観ながら時間潰しする。
今回はベナリア杯と被ったという事で19人参加。ほぼ全員FPLで見かける顔なのはたぶん気のせい…
・第1回戦(まっきさん/フロージャンド):×○○
G1、土地2枚+突発+全知+エムラ+グリセル+放浪者とほぼ完璧な初手でしたが3枚目の土地を引かず撲殺される…
なかなか厳しい一日になりそうだと思ったのですが。
G2、G3、酷い事をする。内容は良く覚えてません。
・第2回戦(マーベリック):○○
G1、3T超起源ハンドでしたが弾はグリセルとエムラのみ、そこに聖遺→カラカスと先出しされて負けパターンかと思ったら全知を引いてきて…
G2、酷い事をした。
・第3回戦(しるびあさん/罰火スレッショルド):○××
G1、初手とドローが完璧で暴露(+グリセル)とWill(+大祖始)で超起源通してキッチリ残った全知→エムラで勝ち。
G2、完封される。
G3、エムラ、放浪者、全知を握りしめたまま土地だけが伸びていきライフ4まで押し込まれるも2マナ土地×2含めて計8マナ揃ったので放浪者キャスト敢行、Willを2枚捲ってお茶濁して終わりかなと思ったら捲れたのはショーテルと超起源、しかしどちらも完封されて負け。
・第4回戦(ロノムJr.さん/ジャンド):○×○
G1、土地×3、続唱×3、エムラというハンドでキープしたら当然のように1T思考囲いが飛んで来てエムラを落とされる、しかし返しのターンで引いたのがエムラだった(笑)思考囲いとはこうやって破ればいいのか…
しかし着地したエムラは返しに出てきたリリアナで処理される、このままハンデスモードに入って完封かと思ったらドローが絶望の天使(ハンドが超起源と突発)向こうもボブと森知恵で引きまくってるせいかライフは5、ハンデスを超起源で躱して突発からの天使着地で削りきり。
G2、白力線×2、土地×3、全知エムラでキープしたら相手まさかの3マリ、これはさすがに勝ったなと思ったらショーテルも続唱も引かずボブの群れに殴り殺される…
G3、さっきので流れを失ったと思ったらそんな事は無かった。
・第5回戦(DrTさん/相殺奇跡):××
G1、超起源で出したグリセルは宝球で抑えられ、今際の7ドローも経過が思わしくなくヴェンディと天使トークンに殴り殺される。
G2、相殺独楽+ジェイス検閲がかっちり決まって、もはや最後の希望は検閲を掻い潜って母聖樹→ショーテル→全知→エムラと通す事でしたがそのどれも引けず最終奥義を拝んで終了。
握っていた工作員をキャストすらしなかった理由は、既にお通夜モードだったから…
3-2で久々に勝ち越せたしもう良いかなと思っていたらオポ差でまさかの4位通過、デッキが私を休ませてくれない模様。
・準決勝(しるびあさん/罰火スレッショルド):○×○
G1、相手の場に並んだタルモ×3、マングース×3を戦闘中の突発から並べた絶望天使・グリセル・大祖始で平らげて勝ち。
G2、消されたショーテルをサジカルされそうになったのでWillを撃ったら超起源が通らなくなった、仮にWill温存でも通せる訳は無いカウンター量だったようですが…
G3、超起源が通ってグリセル大祖始と出るもグリセルは瞬唱+もみ消しでドロー封じられたまま水没で退場、大祖始も殴りにいけないままライフ3まで押し込まれた最後のドローがまさかの突発、回収したグリセルが超起源から再度着地して間一髪勝利。
最後のドローはいつもならハリマーとかのはずなんですが。
・決勝(ランテスさん/赤単ペインター):××
G1、ダブルマリガンのデュアラン1枚スタートを月で完封される
G2、ヒッコリー、森、エムラ、グリセル、全知、超起源×2という別の意味で完璧なハンドを一か八かのキープ、相手1T月以外なら超起源待機からどうにか…と思ったら甘かった(笑)
ほとんど引き強さだけで決勝まで来たものの最後の最後で器が露呈して2位でした。
賞品は提示された中から《裏切り者の都(EXO)》を選ばせて頂きました。
中津レガシーもランテスさんの尽力により毎月開催となり今後の発展を切に願う所ですが、私自身の課題としては片道130kmを移動するモチベーションの維持かも。
3回目までは何とか頑張って参加したいです。
コメント
>今回はベナリア杯と被ったという事で19人参加。ほぼ全員FPLで見かける顔なのはたぶん気のせい…
新規獲得は課題の一つですね。
頑張ります!
主催お疲れさまです。
一応隣県からの参加ですから(キリッ
新規獲得が難しいのはレガシーの慢性病ですね…
Romaさんとの対戦は、zooでも相殺でも
リングを手札かトップに置き続けられるかになってしまいますね(T_T)
次は呪禁被覆プロ白の軍団用意してきます…