「演らせてください!僕は…『風立ちぬ』主人公・堀越二郎役の庵野秀明ですッ!」
出演承諾した時の庵野氏の心境はこんなだったんだろうか>タイトル

と、先の日曜に「風立ちぬ」を観に行ったので。
良く思い出してみたらジブリ作品を直接観に行ったのって「もののけ姫」しか無かったりします(笑)

最近の宮崎作品の説教くさい路線だったらわざわざ観に行く事もなかったのですが、今回は主人公が零戦開発者の堀越技師だというので「宮崎御大も久々に自分の趣味出してきたのかな」とちょっとだけ期待を込めつつ「どうせ今回もなんか説教くさく纏めてダメな感じなんだ!」と護身しながら映画館に行ったのですが…

「生きねば」というキャッチコピーに繋げるんだったら別に堀越二郎が主人公でなくても良いのでは。若くして亡くなった奥さんのエピソード(フィクション)を挿入して無理やり繋げた感。
場面変換も頻繁で前述の奥さんとのなれ初めにも時間割いてるので話を追うのも結構大変、理解しようと思ったらリピート必須かなあ。

まさかの主人公役に庵野秀明氏登用などのキャスト陣については、最近の宮崎作品にはこういう毒にも薬にもならないような淡々とした喋りが合ってるかも知れないなあ、くらい。
宮崎氏の声優嫌いは知ってましたが最近では俳優もダメとか言い出したそうで、このぶんだと次回作があるとして一体どんな連中が登用されるのやら…(笑)

物語最後に零戦の前作にあたる九六式艦上戦闘機が飛ぶまでは主人公の夢の中でも現実でも飛行機が墜ちまくって、実際航空機開発はそういうもんだと解っていてもちょっとフラストレーションが溜まったりもしましたが、ちゃっかり空母「鳳翔」(着艦シーン)とか戦艦「長門」(屈曲煙突)とか無理やり描いて出してるのも観れたし、

「宮崎作品はプロペラと歯車と弾丸と翼と発動機と煙突とクランクシャフトと火と機関銃と鉄路と気嚢と大砲と無限軌道と幼女と蒸気機関と車輪と煙と装甲板さえあればいい」

と思ってる私としては、まあ70点くらいという事で。
リピートはTV放映まで待ちますが(笑)

●宇宙戦艦ヤマト2199 第17話

真田さんが全力で死亡フラグを積み立てて最後にドヤ顔でひっくり返すお話(笑)

来週(8/4放映)は1時間SPで18・19話一挙2話公開らしいですが
・18話:ガミラス1万隻vsヤマト・若本国家元帥閣下の迷采配・デスラー暗殺事件の真相・ゲールくん大活躍
・19話:ドメル機動艦隊集結・バルジ大作戦ネタ・そそり立つドリルミサイルの先端ハッチ・七色星団会戦前哨戦

いやあ、見どころ多いすなあ(笑)

特に七色星団戦は宇宙空母なんて代物を出してロボット絡まない純航空戦なんてやらかすアニメは当分無いだろうだけにそういう意味でも必見。

コメント

重海老@heavyLobster
2013年8月1日22:09

「宮崎作品はプロペラと歯車と弾丸と翼と発動機と煙突とクランクシャフトと火と機関銃と鉄路と気嚢と大砲と無限軌道と幼女と蒸気機関と車輪と煙と装甲板さえあればいい」


多いww

ROMa
2013年8月1日22:14

>重海老さん

これでも削ったつもりなんですがね。
スクリューはプロペラ、蒸気は煙に纏めさせてもらったし、骨組みはまあ翼の一部だろうし、他は鋲とかベルトとか火花とか…

重海老@heavyLobster
2013年8月1日22:20

むしろ全部満たした映画を教えてくださいww

ROMa
2013年8月1日22:24

この世に完全無欠というものは存在しないのであるからして、要はこの中のどれだけ詰め込んでるかが重要なのです。

ビブリオン
2013年8月1日22:25

( ゚д゚) …ょぅι゛ょ?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)!!

ROMa
2013年8月1日22:27

>クピリチオンさん

欠かせないファクターだと思うのですが。

浜ブレ(偽)
2013年8月1日22:56

ジブリ版プロジェクトXを見に行ったつもりだったら肩透かしを食らったでござるの巻き

ROMa
2013年8月1日23:02

>浜ブレ(偽)さん

予告とかポスターを見た時点で護身して臨む事にしました。

ROMa
2013年8月2日23:39

「ご飯」を入れるの忘れてた、迂闊>必須要素

久佳
2013年8月4日20:15

リンクさせていただきました。

ROMa
2013年8月4日20:24

>久佳さん

よろしく!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索