「ファッティ生物を満載、釣竿3種12枚を誇る、重右手デッキへと改装されたハイパージェネシスさまだよ。 その威力は圧倒的と言われていたけれど、繰り手の技量が絶望的に無かったんだよね。ちぇっ。」
2013年9月21日 MTG50th FPL(8/18)とGP北九州レガシー選手権(8/25)、第10回(?)久留米ポータルレガシー(9/14)と第7回BiK(8/16)の超起源2連戦×2ダイジェスト。
(超起源4連戦じゃないのは間に赤単バーンで出撃した第7回中津レガシー(9/8)があるから)
●50th FPL編
宇宙戦艦ヤマト2199 最終章「そして艦は行く」冒頭10分を観てかなり気分がよくなったのと、当日放映の第20話で壊滅する予定のドメル艦隊追悼を兼ねて《ドリルミサイル/Coalition Victory》を搭載してみる。
・"Assault Silver Hawk Burst"(rev.2)
1《Taiga》
1《Volcanic Island》
1《Bayou》
1《Tropical Island》
1《Savannah》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
3《ヒッコリーの植林地/Hickory Woodlot》
2《ハリマーの深み/Halimar Depths》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
3《グリセルブランド/Griselbrand》
4《断片無き工作員/Shardless Agent》
2《絶望の天使/Angel of Despair》
1《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
4《大祖始/Progenitus》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《Force of Will》
2《全知/Omniscience》
4《暴露/Unmask》
2《超起源/Hypergenesis》
4《暴力的な突発/Violent Outburst》
1《合同勝利/Coalition Victory》
サイドボード
2《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
1《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《超起源/Hypergenesis》
3《召喚の罠/Summoning Trap》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
ドリルミサイルが逆進しなければ必ず勝つる!
しかし結果は…
・1回戦(リアニメイト/つばささん):×○×
・2回戦(Bye)
・3回戦(赤単ペインター/バルさん):○×○
・4回戦(URデルバー/ヤッカさん):○×○
・5回戦(エスパーブレード/Ioriさん):××
と当たって3-2の9位フィニッシュ。
5回戦はタッパー肉(《おとりの達人/Master Decoy》とか)満載必須でしたね。
ドリルミサイル?発射してもいないものが逆進するはずないでしょう…
●レガシー選手権編
宇宙戦艦ヤマト2199第7章先行上映「そして艦は行く」を観てかなり気分が良くなったので(ry
「ドリルミサイルで決着を付けようなど我が身の驕り、やはり《瞬間物質移送機/Eureka》でネチネチ攻撃を続けるべきであった…」
デッキリストは
http://www.amclegacy.sakura.ne.jp/JapanLegacy2013Summer.html
の187位参照(笑)
・1回戦(ゴブリン):××
・2回戦(運命支配):××
・3回戦(MUD):×○×
・4回戦(Nic Fit):×○○
・5回戦(Pox):××
・6回戦(トリコデルバー?):○××
とりあえずイーブンの目が無くなる5敗までは頑張ろうと思ったものの1回しか勝てずの1-5ドロップ。
緒戦ゴブリン踏んでからの鮮やかな魔境探検ツアーでした。
やはり5回戦以上の長丁場は辛い…
そして瞬間物質移送機をそっとEDHデッキに戻しました。
雨が止んでる間に帰る事にしてラウンドワン小倉店のダライアスバーストACに足跡付けたり、高速のPAで仮眠取ったりしてたらまたまた豪雨に見舞われてしまいました。
高速移動中だから逃げられない!
後日、上記デッキリスト一覧の187-188位に超起源リストが並んでいるのを発見してちょっと和んだ次第です。
●ポータルレガシー編
本来ならここから「ヤッターマン計画」に従いつつ1巡目なのでMaverickで出撃するべき所なのですが、9/14〜16の3連休の予定が
14日(土):ポータルレガシー
15日(日):地元TRPGサークルで「メタリックガーディアンRPG」のGM
16日(祝):第7回BiK
で全く精神的余裕が無かったのでこの2回は超起源で通す事に。
FEAR系TRPGシステムを真面目にやるのは初めてなのでシナリオ組み方がよく分からない…
で、ポータルレガシーとしては久々に8人参加の大台に乗っての3回戦。
・1回戦(アグロエンチャントレス):××
・2回戦(青白奇跡):××
・3回戦(トリコトラフト):××
いやあ、苦行でしたね…
●第7回BiK編
レシピそのままで行こうかと思ったけれど、最近ヒッコリーを不毛されてぐぬぬな展開が増えてきたような気がするので久々にESGを4枚投入してみる。サイドボードに。
いつもサイド枚数足りないとか言ってる癖に余裕ですねえ…
なお、前日のTRPGセッションはシナリオ練り不足で速攻終わって微妙な結果になった模様。
28人の参加で5回戦。
さすが久留米は交通の要所、筑前筑後肥前に加えて豊前豊後からもお越しいただいて顔見知り率が半端ない。
・第1回戦(バルさん/赤単ペインター):×○×
・第2回戦(白黒アグロ):○○
・第3回戦(ジャンプーさん/黒緑アグロ):○○
・第4回戦(黒単):×○×
・第5回戦(しろがねさん/デスブレード):××
1回戦R3で超起源を何故か1枚サイドアウトしていたという大ポカがケチの付け始め。
4回戦目以降の息切れ感は半端なかった…
●おまけ(艦隊これくしょん)
ラバウル鯖で一ヶ月近くやってる勘定ですが現在司令部Lv52で2-4まで到達。
戦艦は大和陸奥以外の9隻居るけど正規空母が赤城と蒼龍しか居ないという力こそパワーな編成。
自分は11インチ未満の砲しか搭載してない艦にはあまり興味ないですと言っちゃうニワカ軍艦ヲタなので別にいいんですが空母系のクエストが埋まらないのにイラッ。
ここまでやってみて「あと○分」と言われると律儀に待ってしまう系の自分にはかなり相性の悪いゲームなのは分かりました。
やりたい放題やってたら資源が尽きたのでしばらく毎日遠征出しながらクッキー職人への転職を模索してみましたが、そこはさらなる修羅の世界らしい。
日本艦の艦名が詩的なのは認めますけど欧米艦のフォルムが好きですと言っちゃう、ちょっとかじった系のニワカ(ryなので外国艦の実装されたら本気出すと言いたいんですが、まだ阿賀野型軽巡とか秋月型駆逐艦も実装されてないのね…
知ってる絵師さんも居ないし擬人化は別に気にしてない殺伐系提督ですが、コラ画像まとめとか見てしまったせいか「北上さん」みたいなとぼけたキャラが好きです。
でもあのポーズはなんか嫌。
(超起源4連戦じゃないのは間に赤単バーンで出撃した第7回中津レガシー(9/8)があるから)
●50th FPL編
宇宙戦艦ヤマト2199 最終章「そして艦は行く」冒頭10分を観てかなり気分がよくなったのと、当日放映の第20話で壊滅する予定のドメル艦隊追悼を兼ねて《ドリルミサイル/Coalition Victory》を搭載してみる。
・"Assault Silver Hawk Burst"(rev.2)
1《Taiga》
1《Volcanic Island》
1《Bayou》
1《Tropical Island》
1《Savannah》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
3《ヒッコリーの植林地/Hickory Woodlot》
2《ハリマーの深み/Halimar Depths》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
3《グリセルブランド/Griselbrand》
4《断片無き工作員/Shardless Agent》
2《絶望の天使/Angel of Despair》
1《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
4《大祖始/Progenitus》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《Force of Will》
2《全知/Omniscience》
4《暴露/Unmask》
2《超起源/Hypergenesis》
4《暴力的な突発/Violent Outburst》
1《合同勝利/Coalition Victory》
サイドボード
2《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
1《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《超起源/Hypergenesis》
3《召喚の罠/Summoning Trap》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
ドリルミサイルが逆進しなければ必ず勝つる!
しかし結果は…
・1回戦(リアニメイト/つばささん):×○×
・2回戦(Bye)
・3回戦(赤単ペインター/バルさん):○×○
・4回戦(URデルバー/ヤッカさん):○×○
・5回戦(エスパーブレード/Ioriさん):××
と当たって3-2の9位フィニッシュ。
5回戦はタッパー肉(《おとりの達人/Master Decoy》とか)満載必須でしたね。
ドリルミサイル?発射してもいないものが逆進するはずないでしょう…
●レガシー選手権編
宇宙戦艦ヤマト2199第7章先行上映「そして艦は行く」を観てかなり気分が良くなったので(ry
「ドリルミサイルで決着を付けようなど我が身の驕り、やはり《瞬間物質移送機/Eureka》でネチネチ攻撃を続けるべきであった…」
デッキリストは
http://www.amclegacy.sakura.ne.jp/JapanLegacy2013Summer.html
の187位参照(笑)
・1回戦(ゴブリン):××
・2回戦(運命支配):××
・3回戦(MUD):×○×
・4回戦(Nic Fit):×○○
・5回戦(Pox):××
・6回戦(トリコデルバー?):○××
とりあえずイーブンの目が無くなる5敗までは頑張ろうと思ったものの1回しか勝てずの1-5ドロップ。
緒戦ゴブリン踏んでからの鮮やかな魔境探検ツアーでした。
やはり5回戦以上の長丁場は辛い…
そして瞬間物質移送機をそっとEDHデッキに戻しました。
雨が止んでる間に帰る事にしてラウンドワン小倉店のダライアスバーストACに足跡付けたり、高速のPAで仮眠取ったりしてたらまたまた豪雨に見舞われてしまいました。
高速移動中だから逃げられない!
後日、上記デッキリスト一覧の187-188位に超起源リストが並んでいるのを発見してちょっと和んだ次第です。
●ポータルレガシー編
本来ならここから「ヤッターマン計画」に従いつつ1巡目なのでMaverickで出撃するべき所なのですが、9/14〜16の3連休の予定が
14日(土):ポータルレガシー
15日(日):地元TRPGサークルで「メタリックガーディアンRPG」のGM
16日(祝):第7回BiK
で全く精神的余裕が無かったのでこの2回は超起源で通す事に。
FEAR系TRPGシステムを真面目にやるのは初めてなのでシナリオ組み方がよく分からない…
で、ポータルレガシーとしては久々に8人参加の大台に乗っての3回戦。
・1回戦(アグロエンチャントレス):××
・2回戦(青白奇跡):××
・3回戦(トリコトラフト):××
いやあ、苦行でしたね…
●第7回BiK編
レシピそのままで行こうかと思ったけれど、最近ヒッコリーを不毛されてぐぬぬな展開が増えてきたような気がするので久々にESGを4枚投入してみる。サイドボードに。
いつもサイド枚数足りないとか言ってる癖に余裕ですねえ…
なお、前日のTRPGセッションはシナリオ練り不足で速攻終わって微妙な結果になった模様。
28人の参加で5回戦。
さすが久留米は交通の要所、筑前筑後肥前に加えて豊前豊後からもお越しいただいて顔見知り率が半端ない。
・第1回戦(バルさん/赤単ペインター):×○×
・第2回戦(白黒アグロ):○○
・第3回戦(ジャンプーさん/黒緑アグロ):○○
・第4回戦(黒単):×○×
・第5回戦(しろがねさん/デスブレード):××
1回戦R3で超起源を何故か1枚サイドアウトしていたという大ポカがケチの付け始め。
4回戦目以降の息切れ感は半端なかった…
●おまけ(艦隊これくしょん)
ラバウル鯖で一ヶ月近くやってる勘定ですが現在司令部Lv52で2-4まで到達。
戦艦は大和陸奥以外の9隻居るけど正規空母が赤城と蒼龍しか居ないという力こそパワーな編成。
自分は11インチ未満の砲しか搭載してない艦にはあまり興味ないですと言っちゃうニワカ軍艦ヲタなので別にいいんですが空母系のクエストが埋まらないのにイラッ。
ここまでやってみて「あと○分」と言われると律儀に待ってしまう系の自分にはかなり相性の悪いゲームなのは分かりました。
やりたい放題やってたら資源が尽きたのでしばらく毎日遠征出しながらクッキー職人への転職を模索してみましたが、そこはさらなる修羅の世界らしい。
日本艦の艦名が詩的なのは認めますけど欧米艦のフォルムが好きですと言っちゃう、ちょっとかじった系のニワカ(ryなので外国艦の実装されたら本気出すと言いたいんですが、まだ阿賀野型軽巡とか秋月型駆逐艦も実装されてないのね…
知ってる絵師さんも居ないし擬人化は別に気にしてない殺伐系提督ですが、コラ画像まとめとか見てしまったせいか「北上さん」みたいなとぼけたキャラが好きです。
でもあのポーズはなんか嫌。
コメント