地元のドラフト仲間でコンスピラシーやったの巻、などなど。

●コンスピラシー初遊び

前回(先々週)の時点では皆あまり興味なさげだったのに、突然コンスピラシーのリクエストがかかる…まあよくある事か(笑)
フルメンバー6人集まったのでドラフト後は3人ずつに分かれて1人落ちた時点で決着、勝ち残った2人ずつの4人が決勝卓に進んで、負けた2人はタイマンで5、6位を決める形式で。
賞品は1位からTHS、AVR等の3、2、1パック、5位に1パック。

つまり予選で速攻1人蹴落とせば決勝ラウンドに進んでほぼ1パック確定という算段よ!(邪悪)

ドラフトは《ダク・フェイデン/Dack Fayden》を引く事を期待して赤青の決め打ち、
《火山の流弾/Volcanic Fallout》2
《玉座の災い魔/Scourge of the Throne》
《怒れる革命家/Enraged Revolutionary》2
《ボールドウィアの威嚇者/Boldwyr Intimidator》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley》2
《死鍛冶のシャーマン/Deathforge Shaman》
《抑えきれない怒り/Uncontrollable Anger》
《炎叫びの杖/Fireshrieker》
《流動石の刀身/Flowstone Blade》
《火の力/Power of Fire》2
…といった所を取っていったら赤茶合わせて23枚取ってしまって、これ赤単行けるんじゃね?と急遽山17枚足して赤単構築。
《歩哨の出動/Sentinel Dispatch》が13枚目のクリーチャー扱い(笑)
《ムッツィオの準備/Muzzio’s Preparations》には怒れる革命家を指定。

なお、コンスピラシーっぽさを出そうと1パック目第1ピックから《獲得の工作員/Agent of Acquisitions》をピックしたのですが不発に終わった模様(笑)
もちろんダク・フェイデンは引けませんでした。

予選は計画通りに出足の遅い上家を集中攻撃して決着。
「すまんなあ…」と言いつつも全然すまなさそうじゃないプレイングで。

決勝も1人蹴落とせばパック確定よ!とばかりに絆魂でライフを増やす上家を《怒れる革命家》に《抑えきれない怒り》を付けて狙い撃ちして10/9まで育てて暴れさせてましたが、《ボールドウィアの威嚇者》出して1人トドメさせるかと思ったところで

「お前はよくやってくれた、だがもう用済みだ」

とばかりに下家の《マナ噴出》《死鍛冶のシャーマン》コンボで瞬殺されたのでした。

という訳で「パック貰えれば3位でもいいのよフハハハハ!」とかほざいてたらパック無しの4位、これが悪行に対する報いなのか(笑)
頼みにしていた《火山の流弾》《玉座の災い魔》は1回も引けませんでした。

この集まりではEDHもやらないので多人数戦やるのは初めてだったのですが、皆楽しめて貰えた模様。まあ良い買い物でした。

そして「廃位」は私好みの能力でしたね…


●チームレガシー

7/20に参加出来そうな2人からは同意を貰えたので、どうにか地元チームが組めそうな感じ、8割くらいは確定でしょう。
三人が使う予定のデッキにも被りがないので、どう強化していくかはおいおい考えていくという事で。

まあ私は超起源使う事になると思うので、明日の中津には練習しに行きます(笑)


●ガンダムUC Ep7

ここから先週の日曜まで話が遡るのですが、結局暇に負けて観に行きました。
全く興味無かった所にいきなり最終回だけ観るという邪悪の所業なので面白かったかどうかの判断は付けかねますが、スパロボZ3に向けてキャラは一通り覚えました。
でもヘルメット被りっぱなしだったリディ少尉は脱いだら区別つかないかもしれない…金髪でしたっけ?

まあ半分はリディ百面相を観に行ったというのが正しかったり(笑)
リディコピペがあまりにも正確過ぎて台詞の度に笑いそうになりました。

メタガGMとしてのネタ取材的には、コロニーレーザー的な最終兵器を《ガイア》で止めさせるという展開はありかなあ、と。
プレイヤーが誰か《ガイア》使える編成にしてるかどうかは、私の知ったこっちゃありませんが(笑)


●艦娘型録

重い

そして艦これRPGは月末に早くもサプリ2冊目とかペース早すぎ!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索