SHIOBAKO 第75話 「釣れますか?」
2016年1月25日 MTG コメント (2)
日曜日の朝、九州道は植木の辺りから50km/h制限どころか全面通行止め、ハナっから中津レガシー参加できる目はなかった(笑)
車が出せないので熊本にダライアスやりに行くわ、と不貞腐れる訳にもいかず、昨日買ったゲートウォッチのカードを整理すること半日、それから雪の中でもちゃんと届いてくれたメタリックガーディアンの新サプリ「ドッグオブウォー」を読み込む半日でした。
●ゲートウォッチ1箱開封結果
神話
《タズリ将軍/General Tazri》
《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word》
《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
無色
《姿を欺くもの/Deceiver of Form》
《エルドラージのミミック/Eldrazi Mimic》
《作り変えるもの/Matter Reshaper》
《現実を砕くもの/Reality Smasher》
《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
白
《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
《ゲートウォッチ招致/Call the Gatewatch》
《ムンダの先兵/Munda’s Vanguard》
《ギデオンの誓い/Oath of Gideon》
青
《深水潜み/Deepfathom Skulker》
《面晶体の連結/Hedron Alignment》
《ジェイスの誓い/Oath of Jace》
《ジェイスの誓い/Oath of Jace》Foil
《圧倒的な否定/Overwhelming Denial》
黒
《静寂を担うもの/Bearer of Silence》
《戦慄の汚染者/Dread Defiler》
《頭蓋ふるい/Sifter of Skulls》
赤
《エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator》
《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
《ヴァラクートの暴君/Tyrant of Valakut》
緑
《林鹿騎兵隊/Gladehart Cavalry》
《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
《森の代言者/Sylvan Advocate》
多色
《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
《遺跡潜り、ジョリー・エン/Jori En, Ruin Diver》
《野生生まれのミーナとデーン/Mina and Denn, Wildborn》
アーティファクト
《隊長の鉤爪/Captain’s Claws》
《石鍛冶の傑作/Stoneforge Masterwork》
土地
《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
《鋭い突端/Needle Spires》
《オラン=リーフの廃墟/Ruins of Oran-Rief》
《オラン=リーフの廃墟/Ruins of Oran-Rief》Foil
《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
Expedition
《Cascade Bluffs》
《荒地/Wastes》
4ウラモグ
5コジレック
全体的に潮の香りが漂ってきますがExpeditionのせいで微妙な笑みにならざるをえない…
プレリでニッサ引いてたのでPW両取りは出来ましたが新コジレックも帰還も引けなかったのでまだ信心が足りなかった模様。
プレリで1枚も引けなかった事で危惧していた荒地は合計9枚、絵が2種類あるからコモン枠でも出現率2倍、昔風に言うならコモン2って事なんですかね。
フルアートじゃない荒地もあるみたいですがこれは普通にパック剥いても出ないものでしょうか?
●メタリックガーディアン「ドッグオブウォー」
追加クラスは
・「ヴィジランテ」(J9シリーズっぽい犯罪者処刑用ロボ)
・「歩行戦車」(対幻獣の最前線に配備されてそうな複座型ロボ)
ぶっちゃけ私はどっちも元ネタよく知らないので芝村裕吏(Spetial Thanksにクレジット有)とのコラボなんだろうなという歩行戦車はともかく、わざわざ犯罪者処刑用に新クラス作る必要あるのかとか思っちゃったりもしたのですが、表紙めくって即目に入ったヴィジランテのサンプルキャラクター「闇の始末人」(写真)がまぎれもなくヤツすぎてヒューッとため息(笑)
こんなんPCで作って来られたらクライマックスフェイズは奈落獣に頭齧られそうになってる魔法少女の救出シーン不可避ですわ…
車が出せないので熊本にダライアスやりに行くわ、と不貞腐れる訳にもいかず、昨日買ったゲートウォッチのカードを整理すること半日、それから雪の中でもちゃんと届いてくれたメタリックガーディアンの新サプリ「ドッグオブウォー」を読み込む半日でした。
●ゲートウォッチ1箱開封結果
神話
《タズリ将軍/General Tazri》
《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word》
《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
無色
《姿を欺くもの/Deceiver of Form》
《エルドラージのミミック/Eldrazi Mimic》
《作り変えるもの/Matter Reshaper》
《現実を砕くもの/Reality Smasher》
《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
白
《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
《ゲートウォッチ招致/Call the Gatewatch》
《ムンダの先兵/Munda’s Vanguard》
《ギデオンの誓い/Oath of Gideon》
青
《深水潜み/Deepfathom Skulker》
《面晶体の連結/Hedron Alignment》
《ジェイスの誓い/Oath of Jace》
《ジェイスの誓い/Oath of Jace》Foil
《圧倒的な否定/Overwhelming Denial》
黒
《静寂を担うもの/Bearer of Silence》
《戦慄の汚染者/Dread Defiler》
《頭蓋ふるい/Sifter of Skulls》
赤
《エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator》
《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
《ヴァラクートの暴君/Tyrant of Valakut》
緑
《林鹿騎兵隊/Gladehart Cavalry》
《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
《森の代言者/Sylvan Advocate》
多色
《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
《遺跡潜り、ジョリー・エン/Jori En, Ruin Diver》
《野生生まれのミーナとデーン/Mina and Denn, Wildborn》
アーティファクト
《隊長の鉤爪/Captain’s Claws》
《石鍛冶の傑作/Stoneforge Masterwork》
土地
《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
《鋭い突端/Needle Spires》
《オラン=リーフの廃墟/Ruins of Oran-Rief》
《オラン=リーフの廃墟/Ruins of Oran-Rief》Foil
《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
Expedition
《Cascade Bluffs》
《荒地/Wastes》
4ウラモグ
5コジレック
全体的に潮の香りが漂ってきますがExpeditionのせいで微妙な笑みにならざるをえない…
プレリでニッサ引いてたのでPW両取りは出来ましたが新コジレックも帰還も引けなかったのでまだ信心が足りなかった模様。
プレリで1枚も引けなかった事で危惧していた荒地は合計9枚、絵が2種類あるからコモン枠でも出現率2倍、昔風に言うならコモン2って事なんですかね。
フルアートじゃない荒地もあるみたいですがこれは普通にパック剥いても出ないものでしょうか?
●メタリックガーディアン「ドッグオブウォー」
追加クラスは
・「ヴィジランテ」(J9シリーズっぽい犯罪者処刑用ロボ)
・「歩行戦車」(対幻獣の最前線に配備されてそうな複座型ロボ)
ぶっちゃけ私はどっちも元ネタよく知らないので芝村裕吏(Spetial Thanksにクレジット有)とのコラボなんだろうなという歩行戦車はともかく、わざわざ犯罪者処刑用に新クラス作る必要あるのかとか思っちゃったりもしたのですが、表紙めくって即目に入ったヴィジランテのサンプルキャラクター「闇の始末人」(写真)がまぎれもなくヤツすぎてヒューッとため息(笑)
こんなんPCで作って来られたらクライマックスフェイズは奈落獣に頭齧られそうになってる魔法少女の救出シーン不可避ですわ…
コメント
ガッカリする事でもないですが(フルアート派なので)
ルーぺで確認してもコレクター番号は続き番号で飛びがないし
パックから出たのは全部フルアート荒地だったので
ン?枠付き荒地はまさかの封入ミスなのかな?と思ってました
はっきり分かってよかったです
いまや構築済み買わなくなって久しいので私が枠付き荒地を手にする事はなさそうです
いつもは気にしないのですが、封入率に関わるならリミテにおいては
ぞんざいに出来ない事ですからね